消えるとヤバイ⁉️LINEアカウントとトーク履歴の自動保存🤠for Android
最終更新: 2020年7月20日
Androidユーザーの皆様こんにちは!
GO REPAIRです!
プライベートでも仕事でも必須アプリのラインですが
ラインもしっかり設定をしないとデータが消えてしまうなんてことがあり得ます。
起動しなくなった端末のラインだけでも復旧できないかという依頼を受けることが度々ございます
ここでは、大切なラインを守るためにアカウントの登録と自動でトークをバックアップしれくれる方法をお伝えします
まず、ラインはアカウントとトーク履歴に大きく分かれており、アカウントはLINE、トーク履歴はAppleもしくはGoogleで管理されています。
なので、別々に設定をする必要がございます。
アカウントでは、友達情報が記録されています。
アカウント設定をしていれば、引き継いだ時、再度ログインした時に友達は残っている状態となります。
始めに、アカウントの設定方法を説明します。
ライン→左下の「ホーム」→右上の「歯車マーク」に進みます
「アカウント」に進みます
ここにメールアドレスとパスワードが登録完了になっていればOKです(基本的に登録されています)
登録されていない方はすぐに登録してください。
登録されていても、パスワードがわからないと意味がないので、パスワードを変更するか、思い出して紙にメモして保管しておいてください。
次にトーク履歴の保存の仕方を説明します。
トーク履歴は、AndroidはGoogle driveに保存されます。
なので、それぞれのストレージに空きがないと保存できないので注意が必要です。
空きが全くない場合は、ストレージを増量してください。
先ほどと同じくラインの設定から「トーク」に進みます
「トーク履歴のバックアップ・復元」に進みます
「自動バックアップ」に進みます
「自動バックアップ」をONにします
これで、バックアップを自動で作成してくれます!
下のバックアップ頻度で毎日、1週間など、頻度を設定できるので、毎日に設定しておきましょう!
これでトーク履歴も安心です!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
正しい使い方で快適なスマホライフを!